たしかに思い当たる事も何点かありますね。
それこそ効率云々は得意ではありませんが
儲けが出ぬ交易もまたストレスの溜まる要因だと思います

しかし儲けが大きい1点物交易は
相場が完全に出回っていないと探す時間。と言う物が
発生してしまい これを時間内に入れないで
計算する方の話も聞いた事があります。

行って相場が安い物を買う。戻って高い港を探す。
これらも考えるとなかなかストレスになってしまう気も

自分の中では時間毎の稼ぎでなく
一日。もしくは一週間 一ヶ月 一年 
このような単位で考える事が多いようです。

一時間飽きないで交易していくら稼いでも
そこで飽きて終わるならば 
多少儲けのない航路でも一日やっていた方が
楽しく 結果的に儲けも出るのではないでしょうか。

個人差があるのはもちろんですが
一時間と言う枠に囚われる事なく
自由に交易する。と言う概念もある。程度に
思えてもらえれば光栄です。

コメント

たかはに
たかはに
2007年5月29日0:46

>行って相場が安い物を買う。戻って高い港を探す。
>これらも考えるとなかなかストレスになってしまう気も

効率を、とにかく追求するならばそうなってしまうかも。
これから積もうと思う交易品の安い港、積んだ交易品が高く売却できる港を探しながら、他の交易品はどうなんだろうと見てまわったり。
私はそんなところに交易の楽しさを感じております。

もっとも、とにかくお金の欲しいときもあり、そういったときには兎に角時給に固執するわけですがw

交易によるストレスや楽しさは、個人差はもとよりその人の現状にもよるところがあるのかもしれません。
その時々の自分にあった交易の楽しみ方。何かに固執せずに、色々な視点から交易の楽しみを見つけられる。
そのように心掛けたいものです。

マクシィ
マクシィ
2007年5月31日16:35

>たかはに殿
コメントありがとうございます。
とても納得できるコメントで非常にありがたいと感じました。
たしかに「ケースバイケース」これは重要ですね。
相場探しの興奮ももちろん交易の面白みでもありますし。
とってもモチベーションの高まるコメントをいただけて
自分はとても光栄でございますよ

nophoto
めけ
2007年6月21日17:19

交易たのしくないですが、お金がいります・・。
なんとかしないとね!
はじめて一人で宝石はこんでみたよ。
やらないことやるのって意外にたのしいでーす。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索