無事商用大型クリッパーに乗船。
一気に200近く船倉が増えたのでおおハシャギ!
しかしマルセイユのサテンが安くてアルジェの売りが高いと
相変わらず威力は凄いですなぁ。
この頃の交易は南米中心。発注書サポートで東南アジア
同じくゴブラン⇔ベルベット。
この頃は地中海の宝石 貴金属 香辛料の相場を守る為
マルセイユ付近での暴落調製品を集める事によって
遠距離交易で余りがちになってきたカテゴリー3を
換金する事に成功しました。
やはり単品積み込みだと発注書の元などとるのは難しいので
複数持込が基本となりそうです。
自分がこの頃使ってる(今後も気にしたい)交易品を何点か
まずジェノヴァはベルベットの積み込みに合わせて
銀細工 高級衣料(相場もちゃんと見ながら)を積み
ピサはベルベットをやはり積み陶磁器を積みます。
武具取引が高ければもちろんクロスボウもGOOD
あとはバルセロナ。今までは大砲が買えない事により
敬遠気味でしたが 皮革製品 砲弾も暴落調整に使えるので
一気にランクイン。
鉱石や武具でも狙えそうなので今後もチェック。
なんとか地中海で暴落調整を守り
「暴落して相場悪いのでcc」を避けたいと思う一心!
しかしここにあげた例も取引次第では十分利益になるので
是非利用してもらいたいものです。
一気に200近く船倉が増えたのでおおハシャギ!
しかしマルセイユのサテンが安くてアルジェの売りが高いと
相変わらず威力は凄いですなぁ。
この頃の交易は南米中心。発注書サポートで東南アジア
同じくゴブラン⇔ベルベット。
この頃は地中海の宝石 貴金属 香辛料の相場を守る為
マルセイユ付近での暴落調製品を集める事によって
遠距離交易で余りがちになってきたカテゴリー3を
換金する事に成功しました。
やはり単品積み込みだと発注書の元などとるのは難しいので
複数持込が基本となりそうです。
自分がこの頃使ってる(今後も気にしたい)交易品を何点か
まずジェノヴァはベルベットの積み込みに合わせて
銀細工 高級衣料(相場もちゃんと見ながら)を積み
ピサはベルベットをやはり積み陶磁器を積みます。
武具取引が高ければもちろんクロスボウもGOOD
あとはバルセロナ。今までは大砲が買えない事により
敬遠気味でしたが 皮革製品 砲弾も暴落調整に使えるので
一気にランクイン。
鉱石や武具でも狙えそうなので今後もチェック。
なんとか地中海で暴落調整を守り
「暴落して相場悪いのでcc」を避けたいと思う一心!
しかしここにあげた例も取引次第では十分利益になるので
是非利用してもらいたいものです。
赤い月さんの記事を見て
2007年5月28日コメント (3)たしかに思い当たる事も何点かありますね。
それこそ効率云々は得意ではありませんが
儲けが出ぬ交易もまたストレスの溜まる要因だと思います
しかし儲けが大きい1点物交易は
相場が完全に出回っていないと探す時間。と言う物が
発生してしまい これを時間内に入れないで
計算する方の話も聞いた事があります。
行って相場が安い物を買う。戻って高い港を探す。
これらも考えるとなかなかストレスになってしまう気も
自分の中では時間毎の稼ぎでなく
一日。もしくは一週間 一ヶ月 一年
このような単位で考える事が多いようです。
一時間飽きないで交易していくら稼いでも
そこで飽きて終わるならば
多少儲けのない航路でも一日やっていた方が
楽しく 結果的に儲けも出るのではないでしょうか。
個人差があるのはもちろんですが
一時間と言う枠に囚われる事なく
自由に交易する。と言う概念もある。程度に
思えてもらえれば光栄です。
それこそ効率云々は得意ではありませんが
儲けが出ぬ交易もまたストレスの溜まる要因だと思います
しかし儲けが大きい1点物交易は
相場が完全に出回っていないと探す時間。と言う物が
発生してしまい これを時間内に入れないで
計算する方の話も聞いた事があります。
行って相場が安い物を買う。戻って高い港を探す。
これらも考えるとなかなかストレスになってしまう気も
自分の中では時間毎の稼ぎでなく
一日。もしくは一週間 一ヶ月 一年
このような単位で考える事が多いようです。
一時間飽きないで交易していくら稼いでも
そこで飽きて終わるならば
多少儲けのない航路でも一日やっていた方が
楽しく 結果的に儲けも出るのではないでしょうか。
個人差があるのはもちろんですが
一時間と言う枠に囚われる事なく
自由に交易する。と言う概念もある。程度に
思えてもらえれば光栄です。
この頃の交易。
2007年5月25日特に代わり映えがないと言えばない日常を過ごしております。
目田民の作成会に参加したり 党大会に参加したり
充実した日々を過ごしております。
自宅に置いておいた香辛料も売り抜けたので
東南アジアに向かったのですが
帰り道にフランス国籍の方に習ってディリにて
ヤシ酒を造って帰る事にしました。
積み込みはマカッサルだったので 遠回りにはなるのですが。
しかしディリからセビリアまで99日で無寄港航海が成功。
これはこちらの方が良いかもしれませんね。
目田民の作成会に参加したり 党大会に参加したり
充実した日々を過ごしております。
自宅に置いておいた香辛料も売り抜けたので
東南アジアに向かったのですが
帰り道にフランス国籍の方に習ってディリにて
ヤシ酒を造って帰る事にしました。
積み込みはマカッサルだったので 遠回りにはなるのですが。
しかしディリからセビリアまで99日で無寄港航海が成功。
これはこちらの方が良いかもしれませんね。
占いでもやってみました。
2007年5月16日コメント (2)マクシィ流縫製鍛錬方法。
2007年5月16日これまた月並みな鍛錬方法かもしれませんが執筆を。
自分の鍛錬方法はフランスで頑張る方への手引き
にでもなれば幸い。と言う感じなので一般的!
とまではいかぬのを熟慮くだされ。
まずはホウキか副官。あとは弟子入りなどで
上昇をある程度しておく(+1あれば問題なし)
そしてフランスでは比較的汎用されている織物取引。
ちょっとマニアな工業品取引を活用して補助帆作成
(単帆レシピのジブ作成>腕前に合わせた帆に)
これでインド入りできる腕前まで一気に駆け上がる!
あとは絹生地 絨毯造りなどを経て
サテン>ジョーゼット>ベルベット
これで15段階も見えるはず。
一応繊維取引はしっかり鍛えてから行くのも良いですし
現地で支援をもらって頑張るのもあり。
自分は取引の合計が10くらいになっていれば
とりあえず問題ないと思っております。
少しでもお役に立てればよいのですが。。
最後に補助帆作成のオススメ港
タマタブ アムステルダム チュニス
自分の鍛錬方法はフランスで頑張る方への手引き
にでもなれば幸い。と言う感じなので一般的!
とまではいかぬのを熟慮くだされ。
まずはホウキか副官。あとは弟子入りなどで
上昇をある程度しておく(+1あれば問題なし)
そしてフランスでは比較的汎用されている織物取引。
ちょっとマニアな工業品取引を活用して補助帆作成
(単帆レシピのジブ作成>腕前に合わせた帆に)
これでインド入りできる腕前まで一気に駆け上がる!
あとは絹生地 絨毯造りなどを経て
サテン>ジョーゼット>ベルベット
これで15段階も見えるはず。
一応繊維取引はしっかり鍛えてから行くのも良いですし
現地で支援をもらって頑張るのもあり。
自分は取引の合計が10くらいになっていれば
とりあえず問題ないと思っております。
少しでもお役に立てればよいのですが。。
最後に補助帆作成のオススメ港
タマタブ アムステルダム チュニス
交易技術コンプリート
2007年5月16日コメント (1)勢い9割でとりあえず全種の交易技術を覚えてみました。
敬遠していた鋳造 保管を覚えた事から
あと1〜2種ならばとってしまおうか。
と思ったのがきっかけです。
腕前はまだまだ低いものが多いので
掲載する事すら恥ずかしい状態なので
見せられる様になったら掲載しようかと。
ここで思いがけない収穫が。
それは「逃走」
自分は戦闘用の技術がなく上納品か停戦協定状しか
逃げる方法がなかった状態なのですが
この「逃走」を使う事により3回に1回は
普通に逃げ切れる事に気がつきました
(時間はかかりますがorz)
停戦協定状ならば安価ですしバンバン使いますが
上納品オンリーの相手には「逃走」が光る事が!
これにより強襲される位置も考えて航行するように。
わざわざ突っ込んで金と木材を2つ投げる様な事も
随分減ったのでとても嬉しく思います。
砲弾を積み込んでない交易が普段の自分には
唯一の抵抗手段になっておる状態。
しかし無理して覚える技術でもないのも間違いない!
敬遠していた鋳造 保管を覚えた事から
あと1〜2種ならばとってしまおうか。
と思ったのがきっかけです。
腕前はまだまだ低いものが多いので
掲載する事すら恥ずかしい状態なので
見せられる様になったら掲載しようかと。
ここで思いがけない収穫が。
それは「逃走」
自分は戦闘用の技術がなく上納品か停戦協定状しか
逃げる方法がなかった状態なのですが
この「逃走」を使う事により3回に1回は
普通に逃げ切れる事に気がつきました
(時間はかかりますがorz)
停戦協定状ならば安価ですしバンバン使いますが
上納品オンリーの相手には「逃走」が光る事が!
これにより強襲される位置も考えて航行するように。
わざわざ突っ込んで金と木材を2つ投げる様な事も
随分減ったのでとても嬉しく思います。
砲弾を積み込んでない交易が普段の自分には
唯一の抵抗手段になっておる状態。
しかし無理して覚える技術でもないのも間違いない!
マクシィ流鋳造鍛錬方法。
2007年5月12日普通と言えば普通の方法なので気にしないでください。
ファイルの関係上もありレシピを少なめにしてみました
用意したもの。
鉱石取引+の耳飾 金槌 船大工鋳造編 発注書 料理
鉱石鍛錬レシピ 合金レシピ 小型大砲レシピ
使用したもの
カテゴリー2 100枚
料理 色々合わせて 1000食
作ったもの
ベルゲンにて予備舵 2000個
4+1にしてハンブルグ入り
鉛2000
鉄材2800
砲弾1600
銅4300(なぜか青銅と銅が同じカウントになっている為)
ラピッドファイア10門50基
撤収の鐘400
アルケブス銃1300
9にしてからリューベック入りしてひたすら真鍮
真鍮4500
時間は計ってないのでなんとも言えませんが
多分6時間。。。くらい
総生産クリック数10000弱。。。くらい
育ったもの(鉱石商)
鉱石取引1>5
鋳造1>10
スペシャルサンクス F国のSさん
以上で報告終わりです。
11オーバーもやる気になればなれそうですが
優遇になるタイミングがそんなに多くはなさそうな為
10でストップ。
一応弟子or副官+金槌で名工の大工道具は作れるように
ファイルの関係上もありレシピを少なめにしてみました
用意したもの。
鉱石取引+の耳飾 金槌 船大工鋳造編 発注書 料理
鉱石鍛錬レシピ 合金レシピ 小型大砲レシピ
使用したもの
カテゴリー2 100枚
料理 色々合わせて 1000食
作ったもの
ベルゲンにて予備舵 2000個
4+1にしてハンブルグ入り
鉛2000
鉄材2800
砲弾1600
銅4300(なぜか青銅と銅が同じカウントになっている為)
ラピッドファイア10門50基
撤収の鐘400
アルケブス銃1300
9にしてからリューベック入りしてひたすら真鍮
真鍮4500
時間は計ってないのでなんとも言えませんが
多分6時間。。。くらい
総生産クリック数10000弱。。。くらい
育ったもの(鉱石商)
鉱石取引1>5
鋳造1>10
スペシャルサンクス F国のSさん
以上で報告終わりです。
11オーバーもやる気になればなれそうですが
優遇になるタイミングがそんなに多くはなさそうな為
10でストップ。
一応弟子or副官+金槌で名工の大工道具は作れるように
東南アジアから香辛料を持ち帰るも不思議な電波を受信し
「北仏に行こう!」と相成りましてボルドーへ
しかし事前にイベリア価格を把握する為に寄航した
ヒホンとボルドーの売値がほとんど差がないのにビックリ
自国領地に良い相場がないかとうろうろするもカレーまで
行ってもなくorz
しかしここで驚きの相場が・・ゴブラン68↓!
こりゃ急がねばと言う事で近場の良い相場探し。
ハンブルグまで行きなんとか普通の相場で売って
1000万弱。ううむ素晴らしき
その後カレーに戻ってみるとゴブラン60↓!
疲れも感じる中必死に積み込んで南米へ
マテ茶を得る為に立ち寄ったベルナンブゴにて
ゴブラン128↑!
ばっちり売りさばき今回はそのまま終わり
うーむ、体力があればおかわりしたかったorz
「北仏に行こう!」と相成りましてボルドーへ
しかし事前にイベリア価格を把握する為に寄航した
ヒホンとボルドーの売値がほとんど差がないのにビックリ
自国領地に良い相場がないかとうろうろするもカレーまで
行ってもなくorz
しかしここで驚きの相場が・・ゴブラン68↓!
こりゃ急がねばと言う事で近場の良い相場探し。
ハンブルグまで行きなんとか普通の相場で売って
1000万弱。ううむ素晴らしき
その後カレーに戻ってみるとゴブラン60↓!
疲れも感じる中必死に積み込んで南米へ
マテ茶を得る為に立ち寄ったベルナンブゴにて
ゴブラン128↑!
ばっちり売りさばき今回はそのまま終わり
うーむ、体力があればおかわりしたかったorz
納品に使うドレス作成の為にメンバーがインドに集結!
お針子軍団が必死の作成をしておりました。
(生地の書を忘れかなり足手まとい感が漂ったのは内緒)
ヒツジまみれになったり糸を結ってみたりと大暴れ。
ようやく縫製マイスターにもなれました。
東南アジアの香辛料を積み込んで欧州に戻るつもりです。
お針子軍団が必死の作成をしておりました。
(生地の書を忘れかなり足手まとい感が漂ったのは内緒)
ヒツジまみれになったり糸を結ってみたりと大暴れ。
ようやく縫製マイスターにもなれました。
東南アジアの香辛料を積み込んで欧州に戻るつもりです。
インド暮らし。
2007年4月23日インドでの用事があったのでインド付近に
この頃滞在しております。
こちらの交易路も随分増えたようで
サイカク交易も嗜んでみました。
相場こそ買い相場のみが好調だった感じでしたが
それでも結構な利益が。(売りは東インド)
相場が相場ならば凄い交易になりそうですなぁ。
この頃滞在しております。
こちらの交易路も随分増えたようで
サイカク交易も嗜んでみました。
相場こそ買い相場のみが好調だった感じでしたが
それでも結構な利益が。(売りは東インド)
相場が相場ならば凄い交易になりそうですなぁ。
20日の交易。
2007年4月21日復帰初の比較的まともなリオデジャネイロ交易!
(東南アジアに向かおうとして転換したのは内緒)
しかし売り場を見つけるのがやはり大変だったので
商館に陳列。自分は自分で買いたい値段でしか
置かないからか翌朝には売れておりました。
やはりリオデジャネイロ恐るべし。
(東南アジアに向かおうとして転換したのは内緒)
しかし売り場を見つけるのがやはり大変だったので
商館に陳列。自分は自分で買いたい値段でしか
置かないからか翌朝には売れておりました。
やはりリオデジャネイロ恐るべし。
19日の交易。
2007年4月20日インドから地中海に入港許可をもらいに戻る時に
何か交易を。と考え中継交易をするつもりで
カリカットにてコショウを積み込んで帰還開始
予定ではケープのダイヤの相場良好のはずが
宝石売り時の為駄目になり。(コショウの売値×)
そのままリオデジャネイロを目指す事に。
無事到着してコショウを売り払い多少高めの
金とトパーズを積み込み いざ帰還
・・・のはずが物資積み込みに立ち寄った
マディラにて金125%・・!!
売り払い相場気にしないつもりでマラカイボへ
やはり安くなかったですが購入しマディラへ
相場下がってるorz
と言う事でマルセイユに戻ってきて
暴落してなかったのでピサで売り払い終
その後は会議まで
造船しつつのんびりマルセイユ⇔モンペリエ。
噂になるほど利幅も落ちていなかったので一安心。
何か交易を。と考え中継交易をするつもりで
カリカットにてコショウを積み込んで帰還開始
予定ではケープのダイヤの相場良好のはずが
宝石売り時の為駄目になり。(コショウの売値×)
そのままリオデジャネイロを目指す事に。
無事到着してコショウを売り払い多少高めの
金とトパーズを積み込み いざ帰還
・・・のはずが物資積み込みに立ち寄った
マディラにて金125%・・!!
売り払い相場気にしないつもりでマラカイボへ
やはり安くなかったですが購入しマディラへ
相場下がってるorz
と言う事でマルセイユに戻ってきて
暴落してなかったのでピサで売り払い終
その後は会議まで
造船しつつのんびりマルセイユ⇔モンペリエ。
噂になるほど利幅も落ちていなかったので一安心。
昨日の交易成果。
2007年4月19日制限解除と東南アジア入港許可を得る為に散在しつつ
インドに来ているのですが達成直後に良相場にあたり交易開始。
カリカットでサファイヤ76%ときていて積んで地中海に戻ろうか
などと思っていたらゴアのジャスミンが78%との神情報が!
必死で3周ほど運んで10Mほど入手に成功。
やはりジャスミンはフランス国籍でも十分な利益を見込める
交易品ですなぁ。
やはり税率がある以上どこでもできる訳ではないのでしょうが
せっかく税率が少ないのならばどんな交易でも立ち向かいたいと
思う今日この頃でした。
インドに来ているのですが達成直後に良相場にあたり交易開始。
カリカットでサファイヤ76%ときていて積んで地中海に戻ろうか
などと思っていたらゴアのジャスミンが78%との神情報が!
必死で3周ほど運んで10Mほど入手に成功。
やはりジャスミンはフランス国籍でも十分な利益を見込める
交易品ですなぁ。
やはり税率がある以上どこでもできる訳ではないのでしょうが
せっかく税率が少ないのならばどんな交易でも立ち向かいたいと
思う今日この頃でした。
前のスペースのパスワード忘れてしまったので;;
2007年4月18日新しく設置致しました。
今後はこちらで頑張るつもりでおります。
近々戻ってきまして現在交易制限解除達成。
東南アジアの入港許可を狙いつつ香辛料にも手が出せればなぁ。
ジョイントビルドについていけぬ近頃なのでなんとかしたい!
交易は復帰直後にしてはまずまずと言ったところかもしれません。
交易路も増え どこからやっていいのかすらもわからぬので
とりあえず船を走らせながら一つずつ確認していき
できる限り色々な方と遊べるようにありたいと思っております。
港の自分なりの認識や交易品についてなんかもとりあげたいですね
自分なりの解釈で良ければコメントにリクエストいただければ
その件についての書き物なんかもしたいですね(期待薄)
それでは皆さん良い航海を!
今後はこちらで頑張るつもりでおります。
近々戻ってきまして現在交易制限解除達成。
東南アジアの入港許可を狙いつつ香辛料にも手が出せればなぁ。
ジョイントビルドについていけぬ近頃なのでなんとかしたい!
交易は復帰直後にしてはまずまずと言ったところかもしれません。
交易路も増え どこからやっていいのかすらもわからぬので
とりあえず船を走らせながら一つずつ確認していき
できる限り色々な方と遊べるようにありたいと思っております。
港の自分なりの認識や交易品についてなんかもとりあげたいですね
自分なりの解釈で良ければコメントにリクエストいただければ
その件についての書き物なんかもしたいですね(期待薄)
それでは皆さん良い航海を!